1.0 点
大手の転職サイトでもこんなものかと思い、二度と利用したくないです。
私は地方から東京へ転職する際、大手の転職サイトなら安心だと思い、看護のお仕事を選びました。
でも、結果的には1カ月で辞めることとなりました…なぜなら、そもそもの条件の不一致です。
私は平日のみ、外来勤務を希望しており、その旨は嫌というほど担当のエージェントに伝えてありました。私的には、外来であれば何科でも良くて、未経験の科であっても、先方がそれでも良ければ一から覚える覚悟はありました。
そして、珍しい求人があるとのことで、とある総合病院の救急外来を紹介してもらいました。
救急外来は未経験だったので、覚える覚悟はあったとはいえ、流石に尻込みした私は応募の段階でかなり悩みました。
しかし、救急外来なのに未経験で平日のみで良い!と珍しい求人だから、是非とも応募した方がいいとエージェントから勧められました。
そんな経緯から応募を決意した私は、面接を受けることとなり、
面接時にも平日のみの勤務ということを話した上で採用が決まったはずでした。
が、出勤1日目、シフトを組むから…と、言われ、現場には平日勤務の話は全く伝わってない状態が判明したのです。
あれだけ言ってきた平日勤務…はどこへ行ってしまったのか?
不信感を募らせた私は、帰宅後、エージェントに怒りの電話をしました。
どの段階で、条件が嚙み合わなくなっていたのか私には分からないことだったので、条件に関してはエージェントに全て任せることとしました。
出勤初日から嫌な思いをしてモチベーションは下がってしまいましたが、仕事は仕事で覚えなければいけない、でも、条件が合わないのであれば続けられない…とモヤモヤしたまま日が過ぎました。
慣れない環境と仕事で疲れて帰ってから、夜かかってくるエージェントからの電話…
そんな日が続き、私は疲弊しました。
そして、方向性は決まらず、なんの解決もないまま1か月が過ぎようとしている頃になると、私がいけないような雰囲気になりつつ、疲れ果てた私は退職することを決めました。
退職の意向を伝えると、看護師のトップの相談役?のような立場の方が初めて不手際を謝って下さり、当初の私の条件に合う場所での勤務を提案してもらいましたが、お断りしました。
エージェントは私と病院の間には入って連絡はとっていたものの、煮え切らないことばかり言っていて、結局何の解決もしてくれませんでした。
そして、退職間際に私の耳に入った情報は、そこの病院は看護のお仕事で転職する人が多くて、同じだけ辞めていく、といったものでした。なんだか、納得でした。
今思えば、病院側への忖度だったのではと思っています。
その後の転職の際には、看護のお仕事は利用していませんし、二度と利用したくないのが本音です。